2025/10/09
少しずつ日が短くなり
秋の夜長が楽しみな季節になりました🌇
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
過ぎし9月15日は「敬老の日👵👴」でした。
国民の祝日として昭和41年に設けられ、
「長年社会に貢献してきた老人を敬愛し、
長寿を祝い、老人福祉への関心を深める」こと
を趣旨としています。
余談ですが…
平成14年までは毎年9月15日でしたが、
平成13年の祝日法改正(ハッピーマンデー制度の実施)によって、
平成15年からは、9月の第3月曜日と設定されました。
今年は、平成26年ぶり(11年ぶりに😊)に
9月15日が敬老の日となったようです✨
当事業所では、
入所者のご長寿をお祝いすべく
9月17日に「敬老祝賀会」を開催いたしました🎉
廊下には普段のレクレーションで
皆さまが作ったカレンダーや
今日までの1年間の写真を掲示。
開催場所の食堂ホールには
皆さんの手形で作った装飾がきれいに飾りつけられました✨
当日の昼食は
敬老お祝い弁当をお召し上がりいただきました🍱
皆さまに喜んでいただけたようでした😆✨
お腹を満たしていただいた後
表彰者の方には、メイクアップして出番をお待ちいただきました💄
メイクをして、普段より一段と笑顔が輝いてみえます✨
そして、いよいよ祝賀会が始まります🤗🎵
当事業所では、毎年
88歳(米寿)、95歳(珍寿)、100歳(白寿)の方々を
節目の年としてお祝いさせていただいております。
今年は6名の方を表彰させていただきました🥰
【88歳:米寿】
【95歳:珍寿】
【100歳:白寿】
100歳の方は、霧島市長より祝状をいただきました🎉
皆さま本当におめでとうございます🥰!!
国内の最高齢の方は115歳:女性の方のようです。
これからも当事業所で皆様のご長寿をお祝いできれば幸いです🤗🎵
敬老祝賀会②へ続く…✨