🌈「希望を叶えるプロジェクトNo.6」弥五郎どん伝説の里へ行きたい!🌈
2025/06/20
利用者様のB様とM様は大隅町の出身で、数年ぶりに「弥五郎どん伝説の里」へ
行きたい!と希望されていました。
B様は日頃居室で、「優しかった母ちゃんとの思い出や弥五郎どん」の写真を眺めながら、
次はいつ会いに行けるかな?とお話しをされることが多く、昔は母ちゃんと自宅で過ごしていた、
風呂は五右衛門風呂だったことなどを懐かしく思い出されてお話しをされます。
また、小さい頃に農機具で指を切ったことや、家では松葉杖を使っていたことなど、
幼少期の出来事についても語られます。
そのお話を聞くたびに、胸を締め付けられるような切なさを感じる瞬間もあります。
BさんとMさんの日頃の行いがいいからか、当日は真夏日で汗びっしょり💦になりながらも、
15mの弥五郎どんに無事ご対面。記念写真もバッチリ撮られて楽しまれました📸✨
ドライバーさんも職員も汗びっしょり💦Bさん、もうか帰っが!🤣🤣
短い時間でしたが、希望が叶ったお二人はコニコ顔で帰園されました😆
2、3日したら、今度はいつ行けるのか語られます🤣
🌈弥五郎どんの一口メモ📝
弥五郎どんは三兄弟です🍡
岩川八幡神社の弥五郎どんは次男。長男は都城市山之口町にある的野神社の弥五郎どん、
三男は日南市飫肥にある田ノ上八幡神社の弥五郎どんと言われています。
Bさんは四男ですか?ちごど!(違うよ!)🤣
🍀🍀「希望を叶えるプロジェクト」とは・・・・🍀🍀
利用者様の過ごされてきた人生を通して「やってみたい!行ってみたい!」などの
希望を日々の何気ない会話からお伺いして、危険な場所がないかなどを入念な準備のもと
「利用者様の笑顔と心の満足」を追求するプロジェクトです😱🙆♀️
※写真で顔を伏せていない利用者様は、ご家族様から写真掲載の同意をいただいております。
▲15mの弥五郎どんに無事ご対面😆
▲入浴気分だけでも・・・・🤣
▲Mさんと会えて弥五郎どんもびっくり😆
▲兄ちゃん🍡と久しぶりに記念写真📸🤣
▲Bさん、熱中症になるからもう帰っが!💦💦
▲弥五郎どんと会えてほっともっと🍱😆
▲酒の飲みす過ぎの、お~いおっちゃんはも水分補給ゼリーで熱中症対策😲
▲BさんとMさんを組体操でお出迎え!99.5点🥉😆
▲もう~すぐ弥五郎どん西瓜の収獲時期もう~🐄😆
▲今度はいつ来るの?😆
※バナーをクリックすると、FacebookとInstagramへ飛びます。