霧島青寿園ブログ

  • HOME
  • 霧島青寿園ブログ

~寿神社のその後~

2022/02/17

1月にコロナ禍で外出ができないため

少しでも初詣の気分を味わっていただけるように、施設内に寿神社を設置しました。

 

 

そして、たくさんの入所者の方々、職員にご参拝いただき

準備していたお金(入所者様用のお賽銭)以上のお金がお賽銭箱に収められておりました。

(※職員が各々収めてくれていたようです🥺✨)

 

        

 

皆様が、新型コロナの収束を願う気持ちや

職員が入所者様の健康を願う気持ちが

お賽銭に込められていたのではないでしょうか?

 

皆様のご厚意で収めていただきましたお賽銭は、

少しでも社会貢献活動に役立てられるように

赤い羽根共同募金へ募金させていただくことにしました。

 

皆さんの「やさしい気持ち」が

どんどん循環していくといいな~💛

と願っております🥰

 

霧島青寿園

鬼に向かってぇ~🥜

2022/02/16

令和4年、2月3日の午前中、節分ということで

霧島青寿園では豆撒きをしました!!

 

 

鬼👹に変装した職員に豆を投げて楽しそうにしておられました。

また、大きな声を出され『鬼は外~、福は内~』や笑い声😆も多く聞かれたような気が致します。

心なしか、入所者様の声が

鬼は外~(早くコロナが収束しろ~)😷

福は内~(家族と直接会って話がしたい‼)🤩

と心の中で言っていらっしゃるのではないかと思ってしまいました。

お正月の恒例行事パート②

2022/01/21

年が明けまして、本来ならば近くの神社へ足を延ばし

初詣と言いたいところではありますが

なにぶんこのご時世の為外出は控えさせていただき

1月頭、霧島青寿園内【寿神社】にて初詣を行いました。

 

どうでしょうか?

この堂々とした立派な鳥居!

 

お賽銭箱も見事なクオリティーでございます。

職員も一緒に詣でておりますが、一体何をお願いしているのでしょうか?

お賽銭を入れて何を願いましょうか?

今回の初詣の際入所者様へ「今年の抱負はなんですか?」と質問をした所

ほとんどの方が、『健康が一番』とおっしゃられておりました。

入所者様が健康でお過ごしいただくため職員一同精進してまいります。

 

霧島青寿園

元旦の恒例行事パート①

2022/01/12

お正月と言えばやっぱりこれ!

「お屠蘇」でございます

毎年1月1日の元日には決まって屠蘇をいただきます。

職員の緊張が移ってしまったのか……..

入所者様までもが緊張の面持ちです。

いい吞みっぷりでございます。

神妙な面持ちが伝わってきます。

(おぉ~っとっと)と言う声が聞こえてきそうです。

入所者様の笑顔のある所には自然に職員の笑顔があります。

最後を締めてくださるのは青寿園きってのおしどり夫婦です。

旦那様が奥様をきずかう姿に気恥ずかしく感じると共にうらやましく感じました💛

お正月に無病息災を願って飲まれるお屠蘇の由来は、『蘇』と言う悪鬼を屠る

と言う説や、邪を屠り生気を『蘇生』させるという説など諸説あるようです。

これにて、令和4年初賀式のご様子でした。

近日中にまたブログの更新を致しますので

楽しみにして下されば幸いでございます。

 

🎍2022年(令和4年)霧島青寿園より新年のご挨拶🎍

2022/01/01

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

旧年中は、温かいご支援誠にありがとうございます。

まだまだ不安定な情勢ではありますが、今を笑顔で乗り切ればもっと素晴らしい景色が見れることだと職員一同

入所者様の笑顔を絶やさぬよう日々、精進しておりますのでこれからも皆様のご支援、ご助言の程

何卒宜しくお願い致します。

  令和4年元日

下記をクリックしていただくと、入所者様と見ました霧島青寿園からの初日の出が見れるようにしておりますので

見て頂けますと幸いでございます。

IMG_E0354[1]